Logo

藤田医科大学医学部
内分泌・代謝・糖尿病内科学 教授
鈴木 敦詞先生

骨密度検査が相談できる
医療機関の検索はこちら
fight the fracture fight the fracture

普段から健康には気をつかっているから、
まだ検査を受けなくても大丈夫だと思っていませんか。
骨密度検査は、たとえ身体に不調を感じていな
くても定期的に受けることが大切です。

なぜなら、痛みなど自覚できる症状がないため、
気づかないうちに骨の状態が悪くなっている可能性があるからです。

これからの人生を健やかに過ごすために、骨の健康は非常に重要です。

1分でわかる

あなたの骨折のリスク*チェック
①〜③ のどれかにあてはまる方は
特に骨の状態を知るための検査を受けましょう

*骨粗しょう症にかかる危険性のこと

① ご年齢と体重から、下表で骨粗しょう症の
高リスク群に分類される方 1)2)

年齢と体重をお選びいただき、確認するボタンを選択して下さい。

Risk table

注) 本表のリスク区分は目安であり、各リスク(色)の境界付近ではリスクが低く表示されている場合があります。記載の式によりOSTA値を算出し、正確なリスク区分を確認できます

1) Koh LK, et al.: Osteoporos Int. 12(8): 699,2001
2) Fujiwara S, et al.: Curr Ther Res Clin Exp. 66(6): 589, 2005
より作表

② 60歳以降にちょっとしたことで骨折したことがある方3)4)

例えば

  • 手をついただけで手首を骨折した
  • 転んで尻もちをついたときに足の付け根の骨を骨折した
  • 重いものを持っただけで背骨を骨折した

③ 下記のような症状がある方5)

  • 背中や腰が曲がった
  • 身長が縮んだ
  • 腰や背中が痛む

3) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会編: 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015 年版. ライフサイエンス出版, p56-60, 2015
4) 日本整形外科学会ホームページ「脊椎椎体骨折」 (https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/
vertebral_compression_fracture.html )(2024 年9 月20 日閲覧)
5) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会編: 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015 年版. ライフサイエンス出版, p22, 2015

POINT

1つでもあてはまる方は
骨の状態が悪くなっている可能性がないか
骨の状態を知るための検査を受けましょう

通院されている医療機関の医師、
もしくは骨密度検査ができる施設へご相談ください。

「骨の状態が悪い」とは、骨粗しょう症により、
骨代謝のバランスが崩
れた状態のことです

Dotted line

「骨の状態が悪い」とは、骨粗しょう症により、骨の代謝のバランスが崩れ て骨がスカスカになった状態のことで、何度も骨折する原因になります。
骨の状態を知るための指標のひとつに「骨密度」があります。

骨代謝のバランスが崩れると骨が
スカスカに6)7)

Poor bone Poor bone

健康な人の骨は骨代謝のバランスが
とれている6)7)

Poor bone Poor bone

写真: 6) 須田立雄ほか編著: 新 骨の科学 第2 版.医歯薬出版, p253, 2016
7) 中村利孝 監修: わかる! できる! 骨粗鬆症リエゾンサービス 骨粗鬆症マネージャー実践ガイドブック 改訂版.
医薬ジャーナル社, p36-38, 2016
より作図

一度、骨折をした人は
再び骨折しやすいといわれています

閉経後の女性が骨折した場合、1 年以内に再び骨折するリスクは通常の5.3 倍であり、
5 人に1 人は再骨折を経験しています(海外データ)8)

Chart Chart

また、再骨折のリスクが高いのは骨折から1 年以内に限りません。
2 ~5 年後では2.8 倍、6 ~10 年後では1.4 倍と、長期間にわたりリスクの高い状態が続きます (海外データ)8)

対象・方法:

オランダの50~90歳の閉経後女性4,140名を対象として、骨粗しょう症の危険因子、骨折歴、
閉経時期について質問し、追跡調査した。4,140名のうち924名(22%)が骨折し、骨折した
924名のうち243名(26%)が再び骨折した。

8) van Geel TACM, et al.: Ann Rheum Dis. 68(1):99, 2009

POINT

骨折の経験がある方は、骨折のリスクが高いと考えられています。

通院されている医療機関の医師、
もしくは骨密度検査ができる施設へご相談ください。

骨密度を測定することで、骨の
状態を確認できます

Dotted line

50 歳以上になると、どの年代でも背骨を骨折しやすくなります。
また、70 歳代後半から足の付け根の骨折が増加することがわかっています 9)
そのほか手首や二の腕も骨折しやすい部位として挙げられます。

Bone density Bone density Bone density Bone density

骨密度を測る方法は放射線による被ばく量の少ないX線や超音波などいくつかあり、
患者さんの状況にあわせて選択されます。
測定した骨密度と若い人や同年代のデータとを比較することで骨の状態を評価します。

二重エネルギーX線吸収法 (DXA法)
二重エネルギーX線吸収法
(DXA法)
前腕骨DXA法
前腕骨DXA法
定量的超音波測定法 (QUS法)
定量的超音波測定法
(QUS法)
MD法
MD法

9) Sambrook P, et al.: Lancet. 367(9527): 2010, 2006

POINT

骨密度検査は超音波や放射線による被ばく量の少ないX線で行います。

いずれも 測定時間は短く、痛みも伴いません。

詳しくは、通院されている医療機関の医師、
もしくは骨密度検査ができる施設へご相談ください。

骨密度検査ってどんな検査なの?

骨密度検査を受ける前に、知っておきたい情報をQ&Aでまとめています。

Bone density
Dotted line
痛い検査なの? 痛い検査なの?

検査中の痛みはありません。超音波や被ばく量の少ないX線を当てて行います。

長時間かかるの? 長時間かかるの?

医療機関ならびに検査方法によって差がありますが、数分~15分ほどで終了します。

予約は必要なの? 予約は必要なの?

医療機関によって異なります。検査をご希望の方は、あらかじめ受診する医療機関にお問い合わせください。

保険は適用になるの? 保険は適用になるの?

骨粗しょう症を疑って検査を行った場合は一般的に保険適用になりますが、 保険適用とならない場合もありますので、詳しくは受診する医療機関にお問い合わせください。

どこで受けられるの? どこで受けられるの?

整形外科や婦人科、内科などで受けることができますが、すべての医療機関で受けられるわけではありません。 こちらから骨密度検査を実施している医療機関を検索できます。

POINT

骨密度検査を受ける準備ができたら、
これからも、あなたらしく元気で暮らしていくために

骨密度、調べてみませんか?

骨折を防ぐための
骨粗しょう症治療とは

適切な骨粗しょう症の治療、食事や運動など生活習慣の見直し、
転倒予防のための靴選びや杖の使用などで骨粗しょう症による骨折を防ぐことができます。

Three Point Circle Plus Text Box

図10) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会編:骨粗鬆症の予防と治療ガイドラ イン2015 年版. ライフサイエンス出版, p55, 2015 より作図

骨粗しょう症の治療薬はさまざま

骨粗しょう症の治療薬は飲み薬と注射があります。

Cursor
お薬の種類 使用方法・剤形
骨をつくりながら
壊れるのを防ぐ薬
抗スクレロスチン抗体製剤 皮下注射 Needle
骨をつくる薬 副甲状腺ホルモン
(および関連タンパク質)製剤
皮下注射 Needle
骨が壊れるのを
防ぐ薬
ビスホスホネート製剤 内服
(錠、ゼリー)Pill Test
静脈注射
点滴静脈注射Needle Bag
抗RANKL(ランクル)
抗体製剤
皮下注射Needle
SERM(サーム)製剤 内服(錠)Pills
活性型ビタミンD 3製剤 内服(カプセル)Shiny Pill

※ 一部製剤に限る

11) 各薬剤の電子化された添付文書を参考に作図

骨粗しょう症の人に推奨される
主な栄養素の摂取量

バランスの良い食事をこころがけましょう。
避けるべき食品はありませんが、食塩やカフェインのとりすぎにはご注意ください。

Diet Diet Diet Diet

12) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会編:骨粗鬆症の予防と治療ガ イドライン2015 年版. ライフサイエンス出版, p78-79, 2015
13) 厚生労働省「日本人の食事摂取基準」策定検討会: 日本人の食事摂取基準 (2020 年版), 令和元年12 月
より作成

運動習慣を身につけ、
飲酒習慣の見直しと禁煙を

適度な運動は骨折予防に有効です 14)15)。医師に相談し、無理のない範囲で行ってください。
また、アルコールのとりすぎに注意し、タバコはやめましょう 16)

ウォーキング
  • ● 姿勢よく、いつもの歩行速度よりも速いペースで歩く。
  • ● 1日30~60分。1回で歩いてもよいし、2~3回に分けてもよい。
  • ● 週2日以上行う。
Habits
片足立ち運動
(ダイナミックフラミンゴ療法)
  • ❶ 片足を前方に床から5~10cmほど離して1分間上げる
  • ❷ 反対側の足も、同じように1分間上げる。
  • ❸ これを、1日3回(朝・昼・晩)行う。

※バランスをうまくとれない人は、机や椅子につかまって立ちましょう。

Habits
飲酒習慣の見直し、禁煙
  • ● アルコールは1日瓶ビール1本、 ワイングラス2杯、日本酒1合まで
  • ● タバコをやめること、はじめないことがともに大切

14) 中村利孝 監修: わかる!できる!骨粗鬆症リエゾンサービス 改訂版- 骨粗鬆症マネージャー実践ガイドブック-. 医薬ジャーナル社, p104, p106, 2016
より作図
15) 阪本桂造: THE BONE. 24(1): 51, 2010
16) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会編:骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版. ライフサイエンス出版, p47, 2015

骨密度検査は、整形外科や婦人科、
内科などの医療機関で短時間で測定できます。
心配になったら、医師に相談を。

Dotted line

あなたらしく元気に暮らしていくために、骨密度を定期的に測って骨の状態を知っておくこと、医師による診察や指導のもとにしっかり治療を受けることが大切です。

bone density test bone density test
POINT

自分の骨の状態は検査で確認できます。
これからも、あなたらしく元気で暮らしていくために

骨密度、調べてみませんか?

ご存知ですか?10月20日は世界骨粗しょう症デーです。
普段は見えない骨のこと、この機会に考えてみませんか?

Did you know
自分の骨の状態は検査で確認できます

骨密度検査が相談できる医療機関の検索はこちら

骨密度検査が相談できる
医療機関の検索はこちら